2013年4月26日金曜日

四谷大塚 全国統一小学生テスト募集開始!

恒例となった四谷大塚の全国統一小学生テスト。

今年も6月2日(日)に開催されます。

今年は小学6年生も参加できることになりました。

是非この機会にチャレンジしてみて下さい。

京王永山駅・小田急永山駅が最寄りの

青木学園を会場に行いますので下記のバナーからお申し込み下さい。








*次回は11月に開催予定です。

2013年4月19日金曜日

ことばの教室 そろばん教室


青木学園では5才児から小学生を対象に
かしこい脳を育てるカリキュラムを実施しています!

速読教室(高速リーディングで本好きな子を育てる)
ことばの教室(計算能力ならやっぱりそろばん!)

ブロックメソッド「才能開発コース」・私立小学校受験コース
詳しくはこちらをクリックしてお申込み・お問合せを♪







2013年4月17日水曜日

合判テスト&リフレッシュ会


    













    四谷大塚の「合不合判定テスト」&リフレッシュ会

    4月14日「頴明館中学校」(写真上左)で合判テストを受験しました。
    テストでがんばった後は、みんなで
    多摩中央公園で「リフレッシュ会」を行いました。
    当日はご父兄からの差し入れもあり、お腹もいっぱい、
    元気モリモリ! 明日に向けてのエネルギーを蓄えました。

2013年4月15日月曜日

今年の卒業生が制服で学園に集合♪    


 卒業生が新しい旅立ち♪








先週木曜日今年の卒業生が 制服を着て学園に集まってくれました。

 それぞれの目標に向かって出発です!

2013年4月13日土曜日

2013年6月2日 合同説明会 東京私立中高第11支部


<合同説明会開催のお知らせ>


日時:2013年6月2日(日)

場所:10:00~15:00


会場:京王プラザホテル八王子 5階

JR八王子駅徒歩1分

京王八王子駅徒歩3分

http://www.keioplaza.co.jp/hachioji/access/index.html




私学30校参加 予約不要 資料の配布あり
各校の担当者と個別相談会(校風、入試、進学、クラブ活動・・・)

参加校(50音順)

穎明館 NHK学園高校 桜華女学院中・日体桜華高 桜美林大妻多摩 共立女子第二 
錦城高 国立音大附 啓明学園工学院大附 駒沢学院女子 サレジオ中 昭和第一学園高
白梅学園清修中 聖パウロ学園高 創価中高 拓殖大第一高立川女子高 多摩大聖 
帝京大学 帝京八王子 東海大菅生東京純心女子 桐朋 八王子学園八王子 八王子実践
明治学院 明大付属中野八王子 明星 明法

参加校や、内容が変更される場合がありますので、
事前に開催有無等をご確認ください。

2013年4月8日月曜日

◆私立中学校 春一番!合同相談会◆

<日時>

4月29日(月・祝 昭和の日) 10:30~14:30(入退場自由)

<会場>

立川パレスホテル4階 JR「立川駅」北口徒歩5分

<参加校>

穎明館 大妻多摩 桜美林 鴎友学園女子 共立女子第二 啓明学園 
工学院大学附属 駒沢学園女子 実践学園 
聖徳学園 白梅学園清修帝京八王子 東海大学菅生 東京純心女子 
東京電機大学 日本大学第三 富士見 藤村女子 文華女子 
宝仙学園理数インター 武蔵野女子学院  明治学院 明星 明法 八雲学園

2013年4月2日火曜日

合格体験記(3) 

清水紗奈萌さん (法政大学中学校合格)

(6年生4月入塾)


私は初めから中学受験をしようと思っていたわけではありませんでした。

たまたま、もうすぐ6年生になる5年生の冬、「あと一年で中学生になるんだな!と思った時、近くの公立の中学校で自分が望むような学校生活が送れるのかな」と真剣に考えました。

 私には将来の夢がありました。それは「息の長い女優さんになること」です。今までに何度か子役を演じたりした経験がありましたがそんな経験を通して、一層その夢は大きく確かなものとなってきました。

 そんな時、青木学園から一枚のはがきが届きました。一年間の中学受験生活の始まりを告げるものでした。

 青木学園の第一印象は「フレンドリー.」「ここなら勉強もやりやすそうだな」と思いました。青木学園に入ってすぐの合判テストは最悪で偏差値が「41」でした。特に算数と理科はひどいものでした。正直言ってこのまま受験を目指して大丈夫なのかなと思いましたが先生方がわかりやすく教えてくれたおかげで少しずつ成績が上がって行きました。夏休み前の合判テストでは偏差値も50を超えることができました。 

私が法政大学中学校に入りたいと思ったのは『明るく楽しそうな学校』だったからです。私は自分の将来の目標を叶えるためにも『明るく楽しい学校で中学高校時代を過ごしたい!』と思っていました。法政大学中学校はそんな自分のイメージにぴったりの学校でした。

受験最後の一か月間。社会や理科の知識が面白いように頭に吸い込まれていきました。特にラスト一週間。あの時の勉強の吸収量は「通常の二か月三カ月分では」と思ったほどでした。

 子役時代に出会った「息の長い有名女優さん」は皆さんよく勉強していて「頭がいいな!」と感じさせる人が多かったように思いました。

それで、私も、もっともっと勉強して将来は「息の長い有名な女優さん」に必ず成れるようにこれからも頑張りたいと思います。

2013年4月1日月曜日

年度「入試報告会」を開催致しました

小学部では今年度入試報告会開催いたしました。












中学受験を目指す小学生およびご父母の皆様に向けて入試報告そして、中学入試の現状と今後の動向、様々なご相談やご質問などにもお答えしたりと熱気にあふれた内容となりました。

 当日は今年度の卒業生5名がかけつけて自分の合格体験を披露してくれました。


その後、休憩時間には6年生から実際に使った「まとめノート」や「模擬テスト結果」についての
真剣なまなざしでの質問が飛び交っていました。

 今回お越しいただけなかった方も、個別にてご説明させていただきますので、ぜひお気軽にお電話にてお問い合せください。