2012年12月17日月曜日

2013年度 入試関連の変更点

帝京大中学校…3回日程変更(2/3AM入試→2/3PM入試)。

3回の試験教科を変更(2/3〈算数・国語試験〉算数・国語必修科目
各40点,算数・国語から選択20点


大妻多摩中学校…2/1午後に午後入試を新設。

定員配分を変更。合格発表は2/1 22:00頃HPにて。


中央大学横浜山手…3回を日程変更。

2013年度より学校名を変更。
   ↓
中央大学附属横浜中学校

2013年度からの新校地住所のお知らせ
<新校地>
〒224-8515 横浜市都筑区牛久保東1丁目14番1号
※上記住所は、2013年度4月1日から使用いたします。


試験会場は出願状況により異なりますので詳細はご確認ください。
*変更内容の詳細につきましては、各学校のHPにてご確認下さい。

2012年12月9日日曜日

2012年 2013年度 入試関連の変更点

多摩大学聖ヶ丘…2/1午後に2回を新設。3回、4回、5回を日程変更。

                          4回、5回の試験教科を変更。定員配分を変更。

国学院久我山…帰国生入試を日程変更。

立教女学院…帰国生入試を日程変更。

桐朋女子…帰国生入試を日程変更。

東京都市大付属…コース制を導入。

桜美林…定員配分を変更。

帝京大学…3回を日程変更。3回の試験教科を変更。

晃華学園…定員配分を変更。

白百合学園…一般・帰国とも試験当日HPでの合格発表を実施。

大妻多摩…2/1午後に午後入試を新設。定員配分を変更。

土佐塾…県外前期を日程変更。


*内容に変更のある場合もございますので各学校のHPにてご確認下さい。

「都立中高一貫校合格講座」について


   

都立&私立中学校 同時合格講座開講

 都立中高一貫校の適性検査では、一般的資料をひとつひとつ細やかにかつ速やかに読み取り、その読み取った事実を論理的に分析し、さらに適切な言葉を用いて表現する能力が求められ高度な「思考力」「表現力」「推理力」「分析力」等合格のために必要な学力とに言われています。
しかしながら、私立中学校の入試も同様ですが「入試問題が解ける」ことと「入試に合格すること」は別問題なのです! 
公立中学校・私立中学校を問わず入試問題には 
①絶対に落としてはいけない問題 
②手をつけてはいけない問題 が混在しています。
そして入試に合格するためには①に属する問題をしっかりと解答することが大切なのです。

そして、そのために必要な力はズバリ「基礎学力!」なのです。
先ほどあげた高度な「思考力」や「分析力」などを必要とする問題は②に属する問題なのです。
本講座では、①の問題をしっかりと解き確実に「合格得点」を獲得できる「合格力」を最も効率的な方法で育成して参ります。

2012年12月2日日曜日

12月、1月 多摩地区 学校説明会情報

12月8日(土) 
桐朋女子 







桐光学園、富士見丘中(入試問題傾向と対策【個別相談会】 要予約) 
桐蔭学園(入試体験会←受付終了・入試説明会は申し込み不要)

 12月13日(木) 
恵泉女学園、日本女子(親子天文観望会 ←受付終了)

 12月15日(土) 
玉川学園、和光中学 12月16日(日) 恵泉女学園、昭和女子大付属(入試問題解説、体験授業 要予約)、 帝京大中、明星中学(入試問題解説) 

1月12日(土)
 桜美林、昭和女子大付属、帝京大中、日大三中、 富士見丘(チャレンジ体験入試 要予約)、和光中学、 明星中学(面接リハーサル←申し込みは12月10日より開始&説明会)

1月14日(月・祝) 
多摩大聖ヶ丘(個別相談)

 *日程や内容に変更のある場合もございますので 各学校のHPにてご確認下さい。