2011年2月28日月曜日
2011年2月24日木曜日
パイロットとして大空に飛び立ちます!
ちょうど10年前、我が子が青木学園を修了し
志望校である桐朋中学校に入学しました。
中学・高校ととても楽しく有意義な青春時代を送っていたようでした。
大学は隣の一橋大学に進みここでものびのびとした校風の下、あっという間の4年間のようでした。そんなある日、息子から全日空のパイロット訓練生として就職することを聞かされました。
志望校である桐朋中学校に入学しました。
中学・高校ととても楽しく有意義な青春時代を送っていたようでした。
大学は隣の一橋大学に進みここでものびのびとした校風の下、あっという間の4年間のようでした。そんなある日、息子から全日空のパイロット訓練生として就職することを聞かされました。
2011年2月21日月曜日
四谷大塚主催 入試報告会 開催
四谷大塚主催 2011年入試報告会開催
1. 日時 3月7日(月) 10:30~12:30
2. 会場 新宿文化センター
3. 内容 今年度の入試状況と問題分析
4.5年生のご父母の皆さんで参加ご希望の方は 学園までお電話にてお申し込み下さい。
2011年2月20日日曜日
晃華学園が来年から2月1日入試へ変更
晃華学園は今まで2月2日から入試を開始していた。 いわゆる「サンデーショック」以外は2月1日入試は避けてきた。ところが来年度よりいよいよ1日への参入を決定した。多摩地区の学校では、桐光学園・頴明館中学とここ数年2日から1日校への参入が続いてきた。そしていよいよ晃華学園中学校の参入である。通常2日から1日へ移行すると難易度が下がる傾向があるが晃華学園の動向が注目される。
2011年2月14日月曜日
2011年度 中学受験を終えて
≪受験を終えてのお楽しみ会≫
青木学園の2011年度中学受験も2月9日都立中高一貫校の合格発表をもって終了いたしました。
2月13日には生徒たちによる「お楽しみ会」とご父兄の皆さまによる「懇親会」を行い今までのご苦労を語り合って頂きました。
そして、生徒さんたちはこれからまた新たな人生の「出発点」に立ち羽ばたいていくことになりました。
2011年2月11日金曜日
多摩地区から通える学校の入試情報(2)
(写真は 大妻多摩中学校HPより)
2011年度 多摩地区 私立中学校入試情報
頴明館中学校の入試情報
2月1日(男女)
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
50名 134名 124名 70名 1.8倍 195点/400点
2月2日(男女)
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
80名 332名 231名 138名 1.7倍 203点/400点
2月4日(男女)
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
50名 340名 162名 96名 1.7倍 198点/400点
大妻多摩中学校の入試情報
2月1日
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
50名 144名 134名 69名 1.9倍 220点/320点
2月2日(男女)
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
50名 337名 234名 123名 1.9倍 193点/320点
2月4日(男女)
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
40名 276名 66名 66名 2.2倍 197点/320点
帝京大学中学校の入試情報
2月1日
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
80名 178名 173名 67名 2.6倍 4科52、2科56%
2月2日
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
80名 263名 210名 70名 3.0倍 4科58、2科60%
2月3日
定員 出願者数 受検者数 合格者数 実質倍率 最低点
60名 359名 187名 51名 3.7倍 4科58、2科66%
進学校でありながら2教科型の受験チャンスを与えてくれている
数少ない学校の一つ! しかし合格最低点の数字からして2月1日
を逃すとかなり厳しくなる。 最近は都立中高一貫校との併願
が多くなってきているようである。
2011年2月6日日曜日
2011年度 私立中学受験情報(1)
2011年度の中学入試が終了しました。 合格発表も2月9日の都立中高一貫校の発表を残してほぼ出そろいました。男子のご三家などの上位校では2月11日が合同の説明会を実施致します。その時点で最終的な補欠繰り上げが実施される可能性がありますが各校共にほぼ補欠合格の連絡も山を越えました。 今後この欄で多摩地区から通学できる学校ごとの入試特集を行って参ります。
多摩地区から通える学校の入試情報(1)
駒場東邦中学校の入試情報
定員 出願者数 合格者数 実質倍率 最低点
240名 628名 279名 2.2倍 234点
昨年度 (598) (273) (2.1倍) 240点
昨年は27名の補欠合格者を出しています。
昨日5日で筑駒・慶応中等部の合格発表があり第一弾、
2月11日の合同召集日で第二弾の補欠繰り上げ合格者の発表が例年あります。
登録:
投稿 (Atom)